【静岡旅行1日目】奥大井湖上駅に行かない人は人生損しているよ

【静岡旅行1日目】奥大井湖上駅に行かない人は人生損しているよ

夏休みだ!ということで、家族3人で静岡の大井川鐵道へ1泊2日の旅行へ行ってきました。
おはぎも行くまでは、「えぇ~静岡!?何もないやん~」と思ってたのですが(静岡の皆さん、すいません)、素敵な観光スポットがいっぱい!!フォトジェニックですよ、フォトジェニック!



1日目にまず向かったのは、奥大井湖上駅。JR金谷駅でレンタカーを借りて約1時間半走ります。

駐車場への道は細く、わかりにくいので注意が必要です。また駐車場には車が10台くらいしか止めれません。もちょ君がまだ階段をスイスイと登れないので、おはぎが抱っこしながら山を登ります!

雨の日は注意が必要!所々に水たまりができています。右手で柵をつかみ、左手でもちょ君を抱っこし、SASUKEの如く水たまりを回避します。

中間地点。右手に行けばレインボーブリッジの撮影ポイント、左手に行けばレインボーブリッジへ行けます。
まずは右手のレインボーブリッジ撮影ポイントへ。

13キロのもちょ君を抱っこしながら、山を登ること約15分。
これが奥大井湖上駅だ!ででーん。

いやー、キレイですねぇ。フォトジェニックですねぇ。レインボーブリッジの真ん中に、奥大井湖上駅があります。
そしてタイミングが合えば、レインボーブリッジの上を列車が走るところを見れます。ぼく達も、うるちまいの入念な下調べのおかげで通過するところを見ることができました!せっかくなんで、列車が通過する時間を調べて行くことをおススメします。

もちょ君もおおはしゃぎ。

続いて、先ほどの中間地点まで引き返し、レインボーブリッジの方へいきます。
再びもちょ君を抱っこして階段を上り下り、、、歩くこと20分。これがレインボーブリッジだ!どどーん。

他の観光客がいなくて心配になるレベルですね。でも写真撮り放題!!
ちなみに、東京のレインボーブリッジよりも先に命名されたらしいです。
時間に間に合い、2本目の列車を見ることもできました。

足元の穴から湖をパシャリ。

さっきまでいた撮影ポイントがあんなに遠くに。

そして駅に到着です。

鳴らすと幸せになりそうな鐘と、座ると幸せになりそうなベンチもあります。

そしてこれが時刻表。この時間を見計らって行きましょう。

中部の駅百選に選ばれています。

奥大井湖上駅ポイントまとめ

  1. 駐車場から歩くのは超ハード!
    駐車場に行くトンネル手前の路肩に駐車すると、撮影ポイントまでは歩いてすぐに行けます。
  2. 雨が降って水たまりができると超ハード!
    長靴、もしくは靴が濡れても構わないという強い気持ちを持っていきましょう。
  3. 観光客が少ない!
    まだそんなに有名ではありません。いつ行くか?今でしょう。
  4. レンタカーといえば、ニコニコレンタカー!
    大人用の傘が2本入ってて、とても助かりました。

最後に、撮影ポイントで出会った方がドローンを使って空撮をしていました。いいなぁ~。おはぎも買おうかなぁ~

by カエレバ

お出かけカテゴリの最新記事